ササキの映画感想日記

観た映画やおすすめの映画の感想などを書いていこうと思います。あらすじには多少のネタバレを含んでいるので未視聴の人は注意してください。twitterアカウント:@sasakimovie

映画「南極料理人」の感想、あらすじ

南極料理人

2009年公開の日本映画。出演 堺雅人、生瀬勝久、きたろう。監督 沖田修一。

(C)2009『南極料理人』製作委員会

実話を基にしたエッセイシリーズの映画化。他の生物が生息できないほどの極寒の南極基地で暮らす観測隊の日常を描いた話。

あらすじ

1997年南極

平均気温マイナス54度、富士山よりも高い3800メートルの標高にあり、沿岸部にある昭和基地からおよそ1000キロも遠く離れた、内陸の山の上に位置するドームふじ基地。

ペンギンやアザラシはおろか、ウイルスさえ生息できない極寒地のそこには、第38次南極観測隊の8人が協力して生活していた。

 

彼らは研究所や病院、企業などのあらゆる組織から派遣された人物であり、通信や医療や研究などの、それぞれの役割を果たすためにそこで暮らしている。

海上保安庁から派遣された西村淳の仕事は調理であった。誕生日や節分などのイベント、他の隊員の気分・体調などに合わせて、毎日8人分の食事を作るのだ。

 

ただでさえ刺激の少ない極寒の地での生活に加えて、彼らは家族や恋人を日本に残して来ているため、そこで寂しい思いを感じることもあった。

だがそんな状況でも、観測隊の8人はみんなで協力し、基地で起こる少しの変化を全力で楽しみながら、滞在期間の一年の時間を過ごしていくのだった。

感想(ネタバレあり)

他の生物が生きられない南極の厳しい環境にいても、怒ったり笑ったりして、全力で楽しそうに生きているおじさんたちを見ていると、微笑ましくて癒されました。

泣かされるほどの心揺さぶられる感動はありませんでしたが、じわじわと心が温まるような感動があって、落ち着いて楽しめる映画でした。また、西村さんが作る料理はどれもとても美味しそうで、見ていておなかがすきました。

 

ほとんど新しい刺激がない環境でも、その中の小さな変化を最大限に満喫しているおじさんたちを見ると、少し元気をもらえました。やはり人間は刺激がないと生きていけないのかと思うと同時に、過ごし方次第では、どんな環境でも変化を見つけて楽しめるのだなぁと感じました。

私は南極と比べればかなり刺激のある環境で過ごしているので、受け取り方次第では彼らよりも、もっともっと日常生活を楽しめるかもしれないと思わされました。

観測隊の雰囲気について

観測隊の彼らは基地での日常を当たり前のように送っていましたが、南極に住んでいない人には分からない独特の空気が出来上がっていたところが、私は好きでした。

 

『水が25センチも減っていました。』と報告されたときに、豊原功補さんが演じていたドクターが25センチか…使ってみたいもんだな。としみじみと語るところとか。節分にピーナッツを使うのを聞いて、『西村君はピーナッツを使うのがうまいよね。』と返すところなど、聞いている方はよく分からなかったですけれど、仲がよさそうで良かったです。

 

また、エビがあると聞いた途端に、西村さん以外の皆がそろってエビフライだなと言い始めた時も面白かったです。おそらく、日本に住んでいる時の一番身近なエビの食べ方がエビフライだったのでしょうね。南極にいたとしても、みんなエビフライが好きな事実は変わりませんからね。仕方ないです。

西村さんだけは伊勢海老の美味しい食べ方を知っていたので、エビフライには消極的でしたが、それでも大きなエビフライをみんなに少しでも美味しく食べてもらおうと、工夫を凝らしていたところが好きでした。

 

最終的には、西村さんがお母さんで本山さんがお父さんの家族みたいになっていたのも面白かったです。

その他

彼らが暮らしていた南極の常識は、日本でしか過ごしたことがない私には驚くことばかりでした。

最初は一年以上の間の食料をどうやって置いているのか疑問に思っていましたが、全部外に置いてあったのを見た時にはとても驚きました。改めて考えると、冷凍庫がいらないからそれもそうかと、一人で納得しました。

他にも、氷は大量にあるので水には困らないのかと思っていましたが、意外と水にするのが大変だったりするところも、初めて知りました。

南極という環境は特殊すぎるかもしれませんが、遠く離れた場所に行くというのは、どこでもこういったギャップがあるのだろうと感じました。

 

家族を日本に残して来て寂しがる描写は見ていて切なくなりました。

特に、高良健吾さんが演じていた川村さんが彼女と電話する場面が悲しかったです。最初は『何してた?』という話題だけでいっぱい話していたのに、時間が経つにつれてどんどん話が弾まなくなる様子は切なかった。どんなに高良健吾さんがイケメンでも、結婚もしていないのにあんなに会えなかったら、思いが離れるのも分からなくはないですが、川村さんは何も悪くないので可哀想でした。

映画ではみんな、日本に帰って来て温かく迎えられていたようなので良かったですが、変わった環境で働くというのは、やはり大変だなと思わされました。

 

本山さんについては、仕事の時はとても厳しかったですが、日本の子供からの質問を受けるときの顔がとても優しくて好きでした。私は生瀬さんの優しい顔がとても好きです。

まとめ

厳しい環境でも、全力で楽しむおじさんたちの姿は、見ていて癒されましたし元気ももらえました。大きな盛り上がりもありませんが、落ち着いて観られる楽しい映画でした。料理はおいしそうでしたし、南極の環境の勉強にもなった気がします。

この記事を読んだ人へのおすすめ

www.sasakimovie.com

www.sasakimovie.com

www.sasakimovie.com

www.sasakimovie.com

www.sasakimovie.com

www.sasakimovie.com